東北 ”とよまの灯台文化祭”2年ぶり開催!一般公開も合わせて実施! とよまの灯台倶楽部(灯台を愛好する市民と、燈光会及び福島海上保安部が団結し、いわきのシンボル塩屋埼灯台を活かした魅力発信と美化活動などをする団体)は、10月30日(日曜日)に2年ぶりとなる、”とよまの... 2022年10月24日 第二管区海上保安本部交通部企画課
東北 艫作埼灯台一般公開 青森海上保安部では、「恋する灯台」に認定された艫作埼灯台の内部を一般公開いたします。 艫作埼灯台から望む日本海を是非ご覧下さい。 艫作埼灯台について紹介すると、1941年(昭和16年)9月15日に初点... 2020年11月5日 第二管区海上保安本部交通部企画課
東北 とよまの灯台文化祭 いわき市と豊間地区のシンボルであり、県内有数の観光地である塩屋埼灯台は、昨年12月に明治32年(1899年)の初点灯から120歳を迎えました。 昨年は、灯台と周辺を会場にしたイベント「海まち・とよま灯... 2020年11月2日 第二管区海上保安本部交通部企画課
東北 灯台一般公開(登れる) のぼれる灯台 尻屋埼灯台 公益社団法人燈光会では、灯台に代表される航路標識の周知・広報を目的として、全国16か所の灯台(のぼれる灯台)で参観事業を実施しています。灯台踊場からの素晴らしい景色を見ることが出来ます。皆様のお越しを... 2020年4月1日 燈光会
東北 灯台一般公開(登れる) のぼれる灯台 入道埼灯台 公益社団法人燈光会では、灯台に代表される航路標識の周知・広報を目的として、全国16か所の灯台(のぼれる灯台)で参観事業を実施しています。灯台踊場からの素晴らしい景色を見ることが出来ます。皆様のお越しを... 2020年4月1日 燈光会
東北 灯台一般公開(登れる) のぼれる灯台 塩屋埼灯台 公益社団法人燈光会では、灯台に代表される航路標識の周知・広報を目的として、全国16か所の灯台(のぼれる灯台)で参観事業を実施しています。灯台踊場からの素晴らしい景色を見ることが出来ます。皆様のお越し... 2020年4月1日 燈光会
東北 イベントウォーキング灯台一般公開(登れる) 鼻節神社と花淵灯台コラボイベントを開催! 第二管区海上保安本部では、"海ノ民話のまち”の民話モデルとなった鼻節神社と船舶交通の安全を守り続け55年を迎える花淵灯台でのコラボイベントを開催します。 イベントを通じて、海との繋がりや地域の歴史につ... 2019年10月18日 第二管区海上保安本部交通部企画課
中国 一般公開展示会 海を照らして151年 ~貴重な写真の特別展示等を行います~ 海上保安庁では、我が国初の洋式灯台である「観音埼灯台」(神奈川県)の起工日(1868年11月1日)に因んで11月1日を「灯台記念日」と定めています。 今年は天皇陛下がご即位され「令和」が始まった年であ... 2019年10月18日 海上保安庁交通部企画課